寧夏夜市。台北で最も古いエリアの1つ大同区にあります。中には50年以上営業する老舗屋台も有るそうです!台湾の伝統的な屋台料理がメインです!活気があり、人気店は、行列です。生スイカジュース。目の前で作ってくれます。
士林などのメジャーな夜市と比べると、あまり大きな夜市ではありませんが、街中の通りの一角にある夜市としては活気があり十分にローカルな雰囲気を味わえます。向かい合った夜店の間の通路が狭く、混雑しているお店の近くでは、全く動かなるなる事もしばしば。店舗側の方は注文したお客さんが食べるスペースがありますが、こちらの方が空いているのて移動するだけなら早いです。 今回訪れた目的は方家の鶏肉飯が美味しい!と聞いたからです。実際食べてみると塩気が効いたさっぱりした味に驚きました。最初から2杯注文している人もいました。こうやって、お気に入りの屋台を発掘するのも夜市の楽しみの一つなのかなと思います。
人気店の商品は凄い行列で疲れます。凄い人で歩くのも難しい小さなお子さん連れは注意して下さい。屋台の商品は初めて見るものがたくさんで刺激的でした。毎日お散歩に訪れている豚ちゃんが衝撃過ぎた!またリピしたくなる魅力的な夜市です。想像より凄過ぎた!
士林よりは小ぶりですが私にはちょうどいい規模でした。近くに大きなカルフールもありますし駅からも近いです。1番のおすすめは屋台の最後尾に位置する屋台です。炊き込みのもち米の中に具をドサッと入れて、多分腸をカリカリに揚げたものを入れてギュンギュンに握ったのが本当に美味しい!スパイシーと言われますがそんなに辛くなかったです。今回の旅で1番でした。
昭和の雰囲気があってとても楽しかったです。日本人には少し臭いがきついかもしれません。近くに店舗がたの飲食店もあるため衛生面が気になる方はそちらをおすすめします。屋台のため料金は安価です。
MRT双連駅から歩いて10分位。入り口は大混雑。ミシュラン獲得の屋台でジーローハン(60番)、芋団子(91番)(黄身入りとなし各二個ずつで計四個で100元)、カステラ(130番)(小70元)など買いました。ジーローハンの店では「青菜炒め」も注文。2品で100元。お腹いっぱいだったので二人でシェア。お腹いっぱいでも美味しく食べられました!活気があって、安くて美味しくていい経験でした。
海鮮が目立った食堂街です。台湾ビールを飲んで、ゆったり着席して食べるならココ。4人でたらふく食べて、ビール4本飲んで700元。日本円で3,600円の激安。チャーハンは今回台北で食べた中で一番美味い。定員さんも愛想が良く、最後に臭豆腐をサービスしてくれましたが、食べられないものは無いと自負している私でも、完食できませんでした。臭いが強い。店員さんは笑って許してくれました。日本人は苦手な匂いだそうです。
台湾でのゴルフ旅行のもう一つの楽しみ。「夜市で美味しい物を食べる」つもりでしたが、どのお店が良いか分からず歩き回るだけ。人が多くなり、良さそうなお店は列が長くなる。そんなこんなしてるうちに疲れて来たのでとりあえずスイーツの店頭に空席を見つけ座る。「マンゴー」と「小豆」を頼んでみる。この「マンゴー」が美味しかった~。満足できたので人歩きして帰ります。
2023の年末に訪問もう一つ行った饒河街夜市に比べていい意味でローカルな夜市という感じでした。値段も50元〜200元くらいで食べれてリーズナブルですが、基本的に現金しか使えないので先に用意していくことをおすすめします。個人的に鶏肉飯と皮がカリカリのポークが美味しかったです!
宿泊先のホテルのスタッフもUberのドライバーも、夜市に行くなら規模は大きくないけれど、食べ物ならこの寧夏夜市が一番美味しいよと勧められました。平日の夜でしたがとっても賑わっていて、規模的にもそう大きくないので色々迷わずに済みました。
こじんまりした夜市なのにとても賑わっていて楽しめました。タロイモのコロッケと不思議な実を食べました。臭豆腐の匂いがしたり、美味しい醤油や肉の匂いがしたり、エキゾチックで面白い。地元のカップルや家族連れがいました。
台湾旅行で最初の食事を食べに伺いました。夜市の屋台の数、人の多さ、食べ物の種類、臭い、今まで経験したこと無い事の連続でした。店は適当に選び適当に注文。屋台での購入、買食いは衛生面が気になっていたので買いませんでしたが、次回はチャレンジします。
屋台通り的な雰囲気で活気があり、大勢の人が行き交います。台湾っ子は、皆さん食べ歩きが楽しいようです。日本人には衛生的に受付けられない場所かと思います。基本的にトイレはありませんので近くの公衆便所を探して利用しましょう。地下駐車場にトイレがあると聞きました。
台北駅から繋がる地下街のY17かY19の出口から徒歩10分位で行けます。他の夜市に比べると規模は小さいけれど連日連夜多くの人で賑わっています。日本の夜店屋台では見られないスマートボールのゲームコーナーでは子供達が熱狂!!様々な食物屋さんが並び何処の店も買い求める人で溢れていて真っ直ぐに歩けません。活気が有って楽しいです!
人が多くて混雑しています。歩いて100mほどの夜市ですが、両サイドに飲食屋台がびっしり並んでます。事前勉強が不足していました。どうも夜市はアルコールNGのようです。汗もかいてビールが飲みたかったので、ビーフンとイカ団子スープだけをいただいて、台湾夜市を満喫しました。ビール飲めたら最高なのにな笑
台北から車で3〜40分くらいで到着する港町基隆。駅やバスターミナルから徒歩10分くらいで市場に着きます。100メートルくらいの通りの両側に飲食店がひしめいています。港町基隆ならではのカニやエビ、イカなどを使った料理が目をひきます。お目当てはカニトロミスープと乾燥したカリカリのカニが入ったおこわ。これで105元。台湾のおこわは美味しくて大好き。台湾に行ったら必ず食べるくらい好き。油飯を売っている店を探してしまうほど。基隆のおこわは乾物海鮮おこわ。これはこれでまた美味しい。卓上にあるオレンジ色のタレをかけて食べるんだよと教えてもらった。これをかけるとまた違った味になってまた美味い!帰りは駅横のバスターミナル1番から台北行きのバスに乗って帰ります。ヨーヨーカー(地下鉄カード)を乗車、降車時にかざせばOK。行きは松山から台鉄で行ったけど乗り換えや遅延があって大変だったから台北駅からのバスをオススメします。
21時頃、ホテルから近かったので散歩がてら来てみました。ローカルの方の生活に根ざした屋台街という感じです😊とろみのある温かい素麺にパクチーともつ煮込みが入ってる一杯を注文。こんな時間でも気にせずに食べられました🤗
台北にある有名な夜市の一つ。規模はそんなに大きく無いが、人の多さと熱気に満ち溢れている。初めて食べた麻糬冰(揚げた餅とかき氷のミックス。今回はきな粉味)が圧巻。冬でもまた食べたくなる。韓国チヂミの様な薄さの葱油餅も美味い。
レビュー
1
台北三大夜市!美食グルメが沢山!
台北市大同区寧夏路に存在する全長およそ300m程(駐輪部分を含む)の小規模-中規模程度のコンパクト夜市です。夜市のエリアは主に北側のグルメ屋台、南側の夜市ゲームコーナに分かれており、小北百貨のある南側の大部分がバイクが駐車されてあったりと小さく感じてしまう夜市ですが雰囲気だけでなく美味しい夜市グルメも豊富で食べたかった夜市グルメはきっと見つかると思います! 夜市の良い所がギュッと詰まっているといっても良いでしょう!
続きを読む 閉じる